アメリカンカールの性格や値段は?耳掃除をしっかりしよう!

Pocket

アメリカンカールは歴史は浅いですが、特徴的な耳の可愛さから人気が出始めたかわいい猫です。

今回はそんなアメリカンカールの性格や値段、飼い方などをご紹介します。

アメリカンカールの特徴は?

原産国:アメリカ(イギリス)

体の大きさや体重

体重 3~5.5kg
大きさ 35cm~50cmほど
体型 セミフォーリンタイプ

名前の通りアメリカンカールの原産国は「アメリカ」です。アメリカで突然変異によって誕生しました。そして、その突然変異によって誕生したアメリカンカールの猫を種として今現在まで品種の固定と改良がおこなわれているので、すべてのアメリカンカールの子孫は同じで遠い血縁関係になりましす。

歴史は浅いですが、純血種としては丈夫な猫で、くさび型の頭部にクルミのような丸い目と外側にカールした耳が特徴的です。いつまで愛らしく子猫のようなので、「猫のピーターパン」とも呼ばれています。

アメリカンカールの特徴的な耳

後ろに反り返った面白い耳をしていますが、実はこの耳になる確率は約50%です。そのため、アメリカンカールでも耳が巻いていないこともあります。

生まれたときはどのアメリカンカールも耳は巻いていませんが、巻く個体の場合は生後1週間ほどで後ろに巻き始めます。3~4か月後にははっきりと後ろ向き(外側)に巻かれます。しかし、成猫になるにつれて子猫の時よりカーブが緩やかになることがあります。

耳も巻き具合も個体差があって、少し沿っているだけだったり、180度近く沿っている個体もあります。

1週間ほどで巻き始める理由は軟骨が入り始めるからです。

アメリカンカールの寿命は?

アメリカンカールの平均寿命は大体13歳~14歳ほどです。

一般的な猫の寿命より少し長いです。体も丈夫なので、先天的な病気や遺伝疾患が少ないといわれているのも、長命の理由です。

適度に運動をさせてあげるとどんどん長生きするので、しっかりお世話してくださいね!

 

アメリカンカールの目と被毛は?

アメリカンカールの目の色は結構豊富です。主にグリーンヘーゼルイエローです。それ以外にも目の色が違うこともあるので、幅広いです。

絹のような綺麗な被毛で短毛種と長毛種の2パターンあります。

長毛種はシルキーなシングルコートの毛並みに、短めのアンダーコートが生えています。

短毛種だと基本的にダブルコートが多いです。

毛色は様々で、ブラックブルーチョコレートなどの被毛です。

アメリカンカールの性格は?

アメリカンカールはおとなしいですが、無邪気で甘えん坊の性格を持っています。

甘えん坊であるが故に少し寂しがり屋の一面があります。穏やかで、人に慣れやすいので、知らない人が来ても遊んであげることによって仲良くなることができます。

 

アメリカンカールの飼い方と気を付けることは?

運動量 ★★★★★★☆☆☆☆ (6)平均
ご飯の量 ★★★★★★☆☆☆☆ (6)平均
鳴き声の多さ ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4)少なめ
鳴き声の大きさ ★★★★☆☆☆☆☆☆ (4)少なめ
しつけ易さ ★★★★★★★★☆☆ (8)しやすい
お手入れさ ★★★★★★★★☆☆ (8)しやすい
総合的な飼いやすさ ★★★★★★★★★☆ (9)おすすめ!

 

一緒によく遊んであげる

一緒に遊ぶおもちゃを用意しましょう。甘えん坊でさみしがり屋の性格なので、1人にしていると寂しがってストレスになってしまうことがあります。

留守が多い家庭では2頭飼育をしても良いです。キャットタワーを置いて、よく運動させてあげましょう。成長期はしっかり栄養を摂らせてあげると、良い毛並みになります。

グルーミングは簡単

アメリカンカールのグルーミングはそこまで大変ではありません。短毛種であれば、2日1回くらいのブラッシングで十分です。

長毛種であれば、1日1回、換毛期であれば、シャンプーをしてあげましょう。

猫の季節ごとのケアはどうすればいい?猫のお世話の記事はこちら

耳のお手入れはしっかりしよう

アメリカンカールは耳の特徴から、外耳炎など耳の病気になりやすい傾向があります。「耳たぶ」から鼓膜までの間に炎症が起こり、かゆみや痛みなどを引き起こす症状が「外耳炎」といいます。自分で耳を引っかいたり、耳掃除のしすぎといったことが原因として挙げられます。

外耳炎はかゆみがひどい病気で、猫にとってはとてもつらいです。よく耳を掻いている場合は要注意です。

猫が傷つけていることもありますが、飼い主さんの耳掃除が原因であることも多いです。掃除をしていて猫が嫌がっていたり、耳垢の色がおかしい耳が変なにおいがすると感じたときは動物病院の先生に相談してみましょう。

他に気を付ける病気

アメリカンカールは丈夫で、疾患の病気などは比較的少ないです。

ゼロではない可能性としては心配する病気は「進行性網膜萎縮」です。アビシニアンやペルシャ猫同様、稀にですが、こちらの病気になることがあります。

進行性網膜委縮は遺伝で発症する病気で、徐々に視力が低下し、最終的には失明します。暗いとき行動したがらないなど、行動に疑問が生じたら病院にすぐに連れていきましょう。

 

お留守番はちょっと苦手

アメリカンカールは猫の中では甘えん坊なので、長い期間独りで過ごすのがちょっと苦手です。

1日外出する程度であれば問題ありませんが、一泊二日で丸2日居ない環境を作るのはやめた方が良いでしょう。その場合は、家族やペットシッターに預けたりする方が、さみしがらなくて済みます。

猫がいても旅行は行ける!お留守番に必要なグッズの記事はこちら

アメリカンカールにおすすめのキャットフードは?

アメリカンカールは人懐っこく、一緒に遊ぶのが大好きな猫です。運動量は少し多めなので、キャットフードは少しカロリーが多めのものを選ぶと良いです。

しかし、長毛種の場合は、キャットフードをあげすぎると毛並みが悪くなるので気を付けましょう。

カナガンキャットフード

6割がチキンで、魚に比べて匂いが強く、食いつきがダントツでした。人間でも食べられるほど高品質で新鮮な原材料。子猫からシニアまで全ステージで食べさせることができるので、ご飯を変える必要がないのが便利。値段が少し高めですが、食いつきがすごかったので、おすすめしたいです。

オリジン キャット&キトゥン

9割が高級な鶏肉、魚、卵が使用されており、1割は野菜やフルーツといった、猫の本来の食事を考えた栄養素ばっちりのキャットフードです。値段が結構高いのがどうしても、マイナスポイントではあります。でも、食いつきがよく、健康的な若猫向きのキャットフードなので、コスパは悪くないと思います。まず小さいサイズでお試しで購入してみてはいかがでしょうか!

長毛種にはこちらも!ロイヤルカナン  ヘアボールケア

短毛種の猫であれば、毛玉を吐き出すこともなく、そのまま便として排泄させるほどのヘアボールケアができます。長毛種の猫であれば、結構便利なのではないでしょうか。

アメリカンカールの値段と相場は?

ペットショップやブリーダーさんのお話や情報サイトによると、値段の幅は大体10万~25万円前後でした。

相場として、一番多く出回っている金額は18万~23万円で、子猫だと値段がそれなりに高くなっています。

ペットショップ:18万~28万円(※ペットショップだと半額キャンペーンが多く、半分の値段の場合があります)

ブリーダー:10万~20万円

 

お気に入りのアメリカンカールを見つけよう

 

いかがでしょうか。

アメリカンカールの性格を見ると、お勧めしたい人は「猫に甘えられたい構いたがりの人」です。

構ってほしくて理由もなく邪魔してきたり、いたずらをしてくることがあるので、怒らず一緒に遊んであげて、ストレスを発散させてあげましょう。しつけもしやすいので、飼い主さんに懐く猫にしてあげてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました